top of page
Q&A

​試走について

Q.前日の試走について

  • 試走時は交通規制、コースクローズを行わず、スタッフの配置も行いませんので下記の「試走で守ること」を厳守しての走行をお願いいたします。

  1. 受付を済ませバイクゼッケンを装着してから試走を行ってください。

  2. 「試走で守ること」

 ・ 交通規則の順守
 ・ ハイカー、歩行者を優先
 ・ レーススピードでの走行禁止
 ・ コース外の遊歩道への乗り入れ禁止
 ・ 公園内の遊歩道は全て徐行
 ・ 住民や他の利用者への挨拶

​関門・制限時間

Q.途中関門や競技ごとの足切りの設定について

  • ​関門と時間は、『競技要項』ページのスケジュールをご参照ください。

  • ​なお、完走扱いにはなりませんが、スイムをスキップしてバイクに移りゴールを目指すことも可能です。

Q.スイム:ウェットスーツについて

  • ​スプリングや、サーフィン用のウェットスーツでも参加可能です。

  • 上半身のみ、下半身のみといった片方のみのタイプでの出場は不可となります。

スイム

バイク

Q.バイク:使用バイクについて

  • ​マウンテンバイク以外でも参加は可能です。ファット、グラベルロード、シクロクロスなどでも可能です。

  • なお、Eバイク、電動アシスト付き自転車は使用禁止です。

  • 本格的なマウテンバイクコースで、自転車を担ぐ場面も多く、マウンテンバイク以外ですと、かなりきついと思われます。またパンクのリスクも高くなりますのでご注意・ご検討ください。

  • 自転車の相談については、大会運営協力・協賛店のカントリーモーニング(0532-41-8882)までご相談ください。

Q.バイク:ペダルについて

  • ​オフロードではビンディングペダルの方がペダルの上で足が暴れず安定し、速い走行も可能ですが、使いこなすためには練習が必要です。ビンディングペダルを上手く使いこなせない場合は、滑り止めのピンがしっかりと付いているフラットペダルをオススメします。

  • ※推奨のペダルは、皆様の実際の走行を見てみないとお答えすることはできません。両方のペダルを持参し、試走の際に試して判断することが確実です。

  • 自転車の相談については、大会運営協力・協賛店のカントリーモーニング(0532-41-8882)までご相談ください。

リレー

Q.リレー:メンバーについて

  • ​参加申し込みのメンバーが、体調不良等により変更が必要となった場合、メンバーを変更しての出走は可能ですが、必ず2名以上でご参加ください。※1名での出場はできません。

  • ​なお、変更メンバーについては、事前に大会事務局までお知らせください。

その他 Q&A

Q.その他:手話通訳

  • ​参加選手で、手話通訳が必要な場合は大会事務局で手配させていただきます。大会事務局までメール等でお知らせください。なお、手話通訳は開会式(競技説明)と表彰式で可能です。その他、ご不安、不明な点があれば大会事務局へご相談ください。

Q.その他:宿泊について

交通・宿泊

​交 通

  • メイン会場「白谷海浜公園」
    〒441-3436 愛知県田原市白磯5

    • 東名高速道路三ヶ日インターより約1時間

    • 東名高速道路音羽蒲郡インターより約1時間

  • ​駐車場は、選手用及び観戦者用とご用意させていただきます。

​宿 泊

section_01_edited.png
HANTONE.png
kidsTRIATHLON.png
ボランティア募集.png
bottom of page